介護の仕事で一般的に最もイメージされるのは、ヘルパーや介護福祉士かもしれません。
しかし実際の介護現場では、それ以外にも様々な職種の人々が活躍しています。
例えば介護事務の仕事もその1つ。
世の中には様々な介護現場がありますが、どんな規模やサービス形態の事業所であっても、介護制度に基づいて運営されるのが原則です。
そのためには介護に関する法律や保険あるいは報酬など、様々な専門的な知識やスキルを持った人員を配置し、適切に事業所を運営しなければなりません。
そこで必要になるのが、介護事務の仕事です。
ここに配置されるスタッフは、。介護保険に関する様々な知識やスキルが求められます。
その中でも特に介護報酬請求事務については仕事の中心になる傾向があります。この部分こそ、事業所の運営には欠かせない重要な業務だからです。
もちろん一口に介護の事務といっても、事業所の規模やタイプによって、その仕事の範囲は様々。
窓口業務や電話対応をはじめ、利用者やその家族との面会業務、あるいはスタッフの労務管理や備品の調達管理まで、幅広く多岐にわたります。
したがって介護事務の求人においては、具体的な仕事の内容や範囲をよくチェックした上で、少しでも疑問があれば直接問い合せることも必要です。
このように介護事務の仕事は介護保険請求事務を中心にしながら、幅広い範囲に及ぶと言えます。
それでは介護の事務職を目指すには、具体的にどのような知識やスキル、そして資格を持っておくとよいのでしょうか。
まず知識については、前述したように介護に関する制度や法律、そして保険などが必要な分野です。
特に介護保険請求事務については、仕事の上で重要な領域になります。
この他にはPC操作の知識やスキルも欠かせません。
介護の事務職でも、PCを使用して仕事を遂行するケースが一般的だからです。
これに加えて経理業務の知識やスキルがあれば、介護の事務でも一層役立つでしょう。
細かい介護報酬の計算でも、正確性や迅速性が求められます。
実は介護事務には、現時点で国家資格は存在しません。
したがって介護職を目指すにあたっては、資格を持っていなくても就職することは可能ですし、求人でも資格を必須条件にしているケースはあまり見られません。
しかし介護報酬請求のように専門的な知識やスキルであれば、資格の勉強をしながら身につけたほうが、効率的でモチベーションも続きます。
まずは幾つかの民間資格の中から、自分にとってふさわしいものを選んで、資格の取得を目指しましょう。