公務員といえば安定した職業のイメージが強いですが、それはコロナ渦の影響によって経済が打撃を受けている中でも同様のようです。
民間企業に転職するのが難しかったり、年齢を重ねると潰しが利かなくなりますが、定年まで働くつもりなら安定した収入が望める職業です。
ただ、刺激を求める人には不向きなので、積極的に仕事に挑戦したりクリエイティブな仕事をしたいなら、民間の求人に応募した方が良い人生を送れると思われます。
安定志向の公務員は会社倒産のようなリスクがなく、突然クビになって路頭に迷う心配がないのが強みです。
そのイメージは民間企業の倒産が加速する中で更に強まっていますが、今後もこれまでの安定が続くかは未知数です。
というのも民間でなくてもクビになることはありますし、税収が減って人件費の負担が無視できなくなれば、人員削減が行われ始めてもおかしくないです。
また原則副業禁止なので給与以外の収入は望み薄ですし、求人を探してより良い条件で転職してキャリアアップを目指すのも困難です。
公務員がクビになると困るのは、民間での需要が少なく即戦力としてあまり求められていないことにあります。
安定があるからこそ給与が上がらない仕事でも我慢できますが、そこから安定を取ってしまえば旨みはなくなります。
それから国家公務員は残業が多いことで知られており、楽なイメージの地方と違ってかなりハードです。
給与などの報酬面は地方より良いかもしれませんが、体を壊すリスクとのトレードオフになっています。
コロナ渦の発生で民間においてはテレワークが推進されていますが、役所などの自治体では大幅に遅れているのが現状です。
つまり仕事をする為には登庁が必要で、常に感染リスクにさらされているわけです。
テレワークではできない仕事があるのも分かりますが、殆ど導入が進んでいない自治体が少なくないのは疑問です。
とはいえ、民間と同じようなやり方が通じるとは限りませんし、民間ほど柔軟な対応ができないのは仕方がないといえるでしょう。
様々な理由でクビになり得る可能性に加えて、感染リスクという不安もある職業ですから、今後は不安感の高まりから民間への転職を考える人が増えると考えられます。
それと同時に安定を求めて民間から転職する人も出てくることで、結果的に人材の流動化が進むことになります。
いずれにしても今までの安定が続く保証はどこにもない時代ですから、このままで良いのか他の道を選ぶべきか考える時がきています。
公務員は民間でも働けるように求人に目を通したり、民間から転職を考える人はとりあえず臨時職員の求人で働いてみて、仕事を続けられるか確かめるのが良さそうです。