調剤薬局やドラッグストアなどで働いている薬局薬剤師の場合には、一度病院で働いてみたいとあこがれを持つ人が多く見られます。
とはいえ中途で病院に転職できるのかという不安を持っている人も多いものです。
結論から言うと、薬局薬剤師が病院に転職することは可能です。
しかしすべての病院で可能なのかというとそうではなく、急性期なのか、それとも慢性期なのかにより、難易度は大きく違います。
そもそも急性期と慢性期とはどのようなことなのかというと、急性期とは緊急性の高い病気やけがを中心に扱う専門的な医療を行っている病院のことです。
これに対して慢性期とは、症状が落ち着いているけれども、自宅に帰ることができない状態の患者を対象にしているところで、ともに長期的な入院を目的にしているところです。
どちらのタイプの病院を選ぶかにより、得られる経験も異なり、薬剤師とし何を習得したいのかを明確にしたうえで転職をすることが求められます。
病院で働く魅力としては、急性期の場合には、医薬品の数が非常に多く、幅広い業務を担当できることです。
このような魅力にひかれて、転職する人は毎年一定数みられます。
その一方で慢性期の場合には、業務の幅が限定的になるのが実情です。
それは同じ患者を長期にわたりケアしていくことによるもので、これが特徴とも言えるでしょう。
急性期の場合には患者の入れ替わりも多く、病状をみることはあっても、患者と向き合う機会はあまりないでしょう。
患者とたくさんのコミュニケーションが取れるため、深く入り込んで服薬指導を行うなど、なかなか得られない経験を積めるのが慢性期と言えます。
現職の難易度については、急性期病院の方が慢性期よりもはるかに高いのが実情です。
基本的には急性期の場合には欠員が出るのを待たなければなりません。
慢性期が簡単なわけではありませんが、全く求人がないわけではないのです。
急性期の場合には、年収が低めで残業が多い特徴があるのに、なぜ難易度が高いのかと気になる人も多いかもしれません。
じょうけんをみれば、簡単なのではないかと思う人も多いことでしょう。
理由の一つは慢性期と比べた場合には、扱う医薬品の数が多いこと、また幅広い業務を担当できるため人気が高いからです。
人気が高いのでそれだけ求人倍率も上がるため、難易度が高まっています。
専門性が高いので、知識や経験が重要視されることから、転職の場合には経験者しか採用されないことも多く見られます。